- 1.会場及び開催日時
-
日時 会場 演題 講師 第1回 5月10日(土)
13:30~15:30
福島 最近の自殺の傾向と原因について 新開文雄氏(しんかいふみお)
(弁護士、福島県労働委員会会長)
第2回 5月17日(土)
13:30~15:30
喜多方 自殺予防といのちの電話 佐々木久長氏(ささきひさなが)
(秋田大学大学院准教授
・秋田いのちの電話理事)
第3回 5月24日(土)
13:30~16:00
相談員養成研修説明を含む
福島 悲しみから希望をつなぐ
~自殺予防とグリーフケアを考える~
尾角光美氏(おかくてるみ)
(一般社団法人リヴオン代表)
第4回 5月31日(土)
13:30~16:00
相談員養成研修説明を含む
喜多方 怒りのコントロール 市川和彦氏(いちかわかずひこ)
(会津大学短期大学部
社会福祉学科教授 )
第5回 6月7日(土)
13:30~15:30
福島 笑いと健康
~笑って、笑ってストレス予防~
大平哲也氏(おおひらてつや)
(福島県立医科大学
疫学講座主任教授)
会場
福島会場 喜多方会場 福島市市民会館
福島市霞町1-52喜多方市総合社会福祉センター
喜多方市上江3646 - 2.受講料
- 無料
- 3.受講申込受付期間
- 平成26年4月1日(火)から5月7日(水)まで(当日消印有効)
- 4.申し込み方法
- 受講申込書に記入し、郵送、FAX、メールで申し込んでください。
〒960-8691 福島中央郵便局私書箱15号電話
FAX:024-536-2840 - 5.その他
- 年間開催概要
-
期 日 場 所 (1)春季公開講座 毎年5~6月頃 隔年ごとに福島市及び郡山市で開催 今年度は上記参照
(2)秋季公開講座 毎年10~11月頃 県内1カ所持ち回りで開催
平成26年(2014年)度 福島いのちの電話春季公開講座開催要領