福島いのちの電話の特集記事(シリーズ上・中・下)が組まれました。
福島いのちの電話開局20周年を記念して、 福島民友新聞社さんに上・中・下、全3回の特集記事を組んでいただきました。 よろしければご一読ください。 以下、記事本文。 (2017年8月31日付・福島民友新聞掲載 …
福島いのちの電話開局20周年を記念して、 福島民友新聞社さんに上・中・下、全3回の特集記事を組んでいただきました。 よろしければご一読ください。 以下、記事本文。 (2017年8月31日付・福島民友新聞掲載 …
(2017年8月30日付・福島民報新聞掲載記事) 「福島いのちの電話」開局20周年 相談件数28万3000件 自殺を防ぐため電話相談を受けている「福島いのちの電話」は9月1日、開局20周年を迎える。7月末までの相談件数 …
2017年度春季公開講座を開催いたします。 下記の講座は一般公開で開催しますので、どなたでも受講できます。 ※受講料は無料です。ふるってご参加ください。 【2017年度春季公開講座】 メインテーマ『それぞれの年代の危機を …
人は 人の笑顔に癒され励まされて笑顔になります。 上機嫌な人の周りには笑顔の環ができます。 人間の脳には笑いに関連する中枢が主に3つあるそうです。睡眠や食欲など自律機能を調節し、安らぎを感じたりする「視床下部」。くすぐっ …
「兎に角(とにかく)」 を辞書で調べてみました。 「さておき」「何れにしても」「どっちにしろ」の意味ですが、この由来は仏教用語の「兎角亀毛」が語源と言われています。「うさぎには角はないし、亀の甲羅には毛が生えていない」「 …
何気なく 医学雑誌を読んでいたら『内科診療のあり方』と題したエッセーが目に止まった。 《ある時、病院の医局の雑談の中で、『打聴診』の大事さを話したことがある。「先生たちの若い世代は打聴診で厳しく鍛えられたそうですので、自 …
Copyright © 2023 社会福祉法人 福島いのちの電話 All rights Reserved.