ニュース News
-
全国初 郡山市と福島いのちの電話 自殺予防の包括連携協定締結
郡山市と、電話相談による自殺予防に取り組んでいる福島いのちの電話は31日、自殺予防の取り組みに関する包括連携協定を締結した。 福島いのちの電話によると、自殺に関する自治体との連携協定締結は全国で初だという。 同市の自殺死 …
-
~今後の予定~
【ゲートキーパー養成講習会の予定】 1.令和2年10月6日(火)伊達市 2.令和2年11月12日(木)本宮市 3.令和2年12月10日(木)田村市 4.令和3年1月14日(木)田村市 【講演会の予定】 令和2年9月6 …
-
「福島いのちの電話」相談員~第22期養成研修受講生募集のお知らせ~
令和2年度は新型コロナウイルスの影響で春季公開講座が中止になり、相談員養成研修の受講生募集に関して大幅な日程変更を余儀なくされました。 養成研修の受講を希望されていた皆様には大変申し訳ありませんでした。 つきましては、新 …
-
ステップアップセミナー中止と令和2年度春季公開講座延期のお知らせ
福島いのちの電話では、この度の新型コロナウイルス感染拡大の問題に伴い、ステップアップセミナーを中止することと致しました。また、令和2年度春季公開講座につきましては半年程延期することといたしました。 開催をお待ちいただいて …
-
令和2年度春季公開講座開催のご案内
令和2年度 【福島いのちの電話春季公開講座のご案内】 下記の講座は一般公開で開催しますので、どなたでも受講できます。 ※受講料は無料です。ふるってご参加ください。 メインテーマ『孤立からの脱出~共に生きる社会を築くには~ …
-
相談員募集説明会のお知らせ~いのちの電話の活動に参加しませんか?~
令和元年度相談ボランティアセミナー 相談員募集説明会開催のお知ら (申し込みチラシダウンロードはコチラ→ 福島いのちの電話は、 ひとりで悩みを抱え苦しんでいる方の気持ちに寄り添って 20年以上相談活動を行っています。 …
電話相談を受けるに当たっての基本スタンス
私たちはよき隣人として《ひとりぼっちで悩んでいる》方々の話を聴き、寄り添っていく中で、相談者が自分自身を取り戻していけるよう電話での相談を受けています。しかし、電話を受けられないいくつかの例外があります。
私たちは、次のような電話を受けることは出来ません。
(1)傷つけ罵倒する電話
(2)嫌がらせの電話
(3)回線封鎖を目的で電話を掛け続け、他の電話が掛からないようにすること
(4)相談電話をセックス電話として使うこと
(2)嫌がらせの電話
(3)回線封鎖を目的で電話を掛け続け、他の電話が掛からないようにすること
(4)相談電話をセックス電話として使うこと