いのちの電話はいつでも誰でもどこからでも利用できる電話相談です

ひとりぼっちで悩まずに


024-536-4343
年中無休 午前10時~午後10時
毎月第3土曜日は
午前10時から翌日午前10時までの24時間相談

自殺予防いのちの電話


0120-738-556
フリーダイヤル(通話料無料) 毎月10日 午前8時から翌朝8時

「震災支援予約制ダイヤル」を開設しています。


< 相談時間 > 10:00~22:00
電話相談を予約される場合は、
0120-556-849
で予約設定ができます。
※予約制電話は、予約された日時にいのちの電話相談員から電話をいたします。

ナビダイヤル


< 相談時間 > 10:00~22:00
0570-783-556
ナビダイヤル受付センターに順次おつなぎします。

ニュース News

  • 『ひとりぼっちで悩まずに』vol.25~27が出来ました。

    『ひとりぼっちで悩まずに』vol.25~27が出来ました。 【vol.25】 *巻頭言:『引きこもり、孤独死問題を考える』福島県ゲートキーパー連携センター代表 渡部信一郎 *本文:法テラス、法務局人権相談窓口紹介 *役に …

  • 『ひとりぼっちで悩まずに』vol.23~24が出来ました。

    情報紙『ひとりぼっちで悩まずに』vol.23~24が出来ました。   【vol.23】 *巻頭言『高齢者の憂うつ』 福島いのちの電話理事 茂田士郎 *本文『医療及び福祉関係者がDV被害を発見した場合につなぐ先』 福島県女 …

  • 広報誌2019年秋号ができました。

    福島いのちの電話広報誌Vol.54が完成しました。 【内容】 ①巻頭言『いのちの大切さ』 福島いのちの電話理事 郡山支部長 柳沼純子 ②2019年春季公開講座メインテーマ『人間関係を円滑にするための処方箋』 「人生を豊か …

  • 2019年度春季公開講座開催のお知らせ

    2019年度春季公開講座を開催いたします。 下記の講座は一般公開で開催しますので、どなたでも受講できます。   ※受講料は無料です。ふるってご参加ください。 福島会場は「コラッセふくしま」「桜の聖母短期大学」の2会場とな …

  • いのちの大切さを考えるシンポジウム講演内容全文

    平成30年10月28日(日)伊達市ふるさと会館に於いて 「“いのち”の大切さを考えるシンポジューム」が開催されました。 いのちの大切さを考えるシンポジューム  テーマ「若者の自殺とメンタルヘルス」 司会:山地美紗子(ラジ …

  • 2019年度「福島いのちの電話」相談員~第21期養成研修受講生募集のお知らせ~

    【応募資格】 満20歳以上の成人で、健康で相談ボランティアとして奉仕する志を持つ方。 学歴・経験・性別は問いません。 【応募条件】 2019年度春季公開講座を2回受講した方。 但し、第1回ボランティアセミナーを受講した場 …

電話相談を受けるに当たっての基本スタンス
 私たちはよき隣人として《ひとりぼっちで悩んでいる》方々の話を聴き、寄り添っていく中で、相談者が自分自身を取り戻していけるよう電話での相談を受けています。しかし、電話を受けられないいくつかの例外があります。
私たちは、次のような電話を受けることは出来ません。
(1)傷つけ罵倒する電話
(2)嫌がらせの電話
(3)回線封鎖を目的で電話を掛け続け、他の電話が掛からないようにすること
(4)相談電話をセックス電話として使うこと

オンライン相談のご案内

公開講座のご案内

社会福祉法人 福島いのちの電話

〒960-8691 福島中央郵便局 私書箱15号 電話:024-536-0032 FAX:024-536-2840
その他のお問合せ
録音について
福島いのちの電話では、掛けてこられた方の相談内容をよりよく聴くために、相談員の研修の目的に限り、電話を録音しています。
①相談内容を、その他の目的に使用することは一切ありません。
②守秘義務により、相談された方のプライバシーを厳格に守ります。
③電話番号は、こちらに表示されませんので個人を特定することはできません。