ニュース News
-
広報誌2017年春号ができました。
内容は、 ①「いのちの電話を必要とする人」 ②「いのちの電話」の相談員募集のお願い 福島いのちの電話「広報誌2017年春号、vol.49」入手に関するお問い合わせは、 ホームページのお問い合わせフォームよ …
-
「ひとりぼっちで悩まずに」のvol.7が発行されました。
内容は、 ①糖尿病とうつ病 ②ストレスに強くなる「感情の能力」の高め方 です。 「ひとりぼっちで悩まずに」ご入手に関するお問い合わせは、福島いのちの電話ホームページのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
-
19期生相談員認定のお知らせ
2年間の研修を終えた9名の方が、相談員として認定されました。 4月1日から相談員として、「よき隣人」という気持ちを持って電話を取ります。
-
「福島寄り添いフリーダイヤル」開設について
震災対応「ふくしま寄り添いフリーダイヤル」 毎月11日(通話料無料のフリーダイヤル) 福島県から全国へ避難している方々、そして県内の被災地に居住する方々を 対象としたフリーダイヤルを開設しました。 …
-
2017年度春季公開講座のご案内
2017年度春季公開講座を開催いたします。 下記の講座は一般公開で開催しますので、どなたでも受講できます。 ※受講料は無料です。ふるってご参加ください。 【2017年度春季公開講座】 メインテーマ『それぞれの年代の危機を …
-
ボランティア電話相談員募集について
あなたも福島いのちの電話の相談員になりませんか いのちの電話は、電話をかけてこられる ひとり一人の悩みや苦しみに寄り添う ボランティア活動です。 福島いのちの電話では年間1万7千件もの相談を受けています。 しかし、なかな …
電話相談を受けるに当たっての基本スタンス
私たちはよき隣人として《ひとりぼっちで悩んでいる》方々の話を聴き、寄り添っていく中で、相談者が自分自身を取り戻していけるよう電話での相談を受けています。しかし、電話を受けられないいくつかの例外があります。
私たちは、次のような電話を受けることは出来ません。
(1)傷つけ罵倒する電話
(2)嫌がらせの電話
(3)回線封鎖を目的で電話を掛け続け、他の電話が掛からないようにすること
(4)相談電話をセックス電話として使うこと
(2)嫌がらせの電話
(3)回線封鎖を目的で電話を掛け続け、他の電話が掛からないようにすること
(4)相談電話をセックス電話として使うこと





