いのちの電話はいつでも誰でもどこからでも利用できる電話相談です

ひとりぼっちで悩まずに


024-536-4343
年中無休 午前10時~午後10時
毎月第3土曜日は
午前10時から翌日午前10時までの24時間相談

自殺予防いのちの電話


0120-738-556
フリーダイヤル(通話料無料) 毎月10日 午前8時から翌朝8時

「震災支援予約制ダイヤル」を開設しています。


< 相談時間 > 10:00~22:00
電話相談を予約される場合は、
0120-556-849
で予約設定ができます。
※予約制電話は、予約された日時にいのちの電話相談員から電話をいたします。

ナビダイヤル


< 相談時間 > 10:00~22:00
0570-783-556
ナビダイヤル受付センターに順次おつなぎします。

ニュース News

  • 2020年自殺の件数速報値

    2020年の下半期、特に8月と10月の対前年自殺者数の増加は由々しき事態です。 上半期は去年と比べると減少していましたが、下半期に入ってからの増加は恐れていた事態が表面化してきたとも言えます。 2020年月別自殺死者数速 …

  • 令和2年度ゲートキーパー講習会の実施状況

    令和2年10月6日(火) 伊達市(70名) 令和2年11月12日(木) 本宮市(20名) 令和2年12月10日(木) 田村市<第1部>(65名) 令和3年1月14日(木) 田村市<第2部>(65名) 令和3年1月21日( …

  • 相談員の声(広報誌2020年春号Vol.55)ピックアップその7

    ~大事なこと~(相談員ネーム:CKさん)  2011年東日本大震災取材を続けていた某ジャーナリストと話していた時、「寄り添う」とはどういうこととお考えですかと問うた。しばらくして、「うーん。一緒に泣くことかなー」と。被災 …

  • 相談員の声(広報誌2020年春号Vol.55)ピックアップその6

    ~えーる~(相談員ネーム:美多民代)  「殺す!殺すしかないだろ!」  その激しさに焦り、必死の会話は熱を帯び、平行線になりケンカ別れとなった。  大失態のキワミ……研修で教わった傾聴や共感など、どこへやら、だったのだか …

  • 怒りのマネジメント(広報誌2014年秋号Vol.44)

    ~安心できる関わりをめざして~ 会津大学短期大学部社会福祉学科 市川和彦教授  わたしは10数年、障がいのある方たちの入所型施設や児童養護施設に身を置いてきましたが、当時、なぜ指導員や保母さん(援助者)っていつも怒ってい …

  • 五感を利用したコーピングをしてみましょう。

     コーピングとは  コーピングとは、日常生活においてストレスを感じた時に、ストレス要因やそれがもたらす感情に働きかけてストレスを除去したり緩和したりすることで、ストレスを上手に向き合うための対処法のことです。  ストレス …

電話相談を受けるに当たっての基本スタンス
 私たちはよき隣人として《ひとりぼっちで悩んでいる》方々の話を聴き、寄り添っていく中で、相談者が自分自身を取り戻していけるよう電話での相談を受けています。しかし、電話を受けられないいくつかの例外があります。
私たちは、次のような電話を受けることは出来ません。
(1)傷つけ罵倒する電話
(2)嫌がらせの電話
(3)回線封鎖を目的で電話を掛け続け、他の電話が掛からないようにすること
(4)相談電話をセックス電話として使うこと

オンライン相談のご案内

公開講座のご案内

社会福祉法人 福島いのちの電話

〒960-8691 福島中央郵便局 私書箱15号 電話:024-536-0032 FAX:024-536-2840
その他のお問合せ
録音について
福島いのちの電話では、掛けてこられた方の相談内容をよりよく聴くために、相談員の研修の目的に限り、電話を録音しています。
①相談内容を、その他の目的に使用することは一切ありません。
②守秘義務により、相談された方のプライバシーを厳格に守ります。
③電話番号は、こちらに表示されませんので個人を特定することはできません。