ニュース News
-
相談員の声(広報誌2020年春号Vol.55)ピックアップその5
~最初の印象~(相談員ネーム:時わすれさん) 古希を迎えるまで仕事を続けていた私は、毎日が日曜というこれからの過ごし方に、少し不安を感じていました。そんな折、図書館で‘‘相談員募集’’リーフレットを目にし、これなら体力 …
-
相談員の声(広報誌2020年春号Vol.55)ピックアップその4
~桜咲くころに思うこと~(相談員ネーム:Zさん) 福島いのちの電話相談員の活動に参加させていただいて、初めての春を迎えようとしている。ドタバタ色々あった1年だった。天災や家族の病気、この独立と、喜ばしい出来事もあったが …
-
傾聴とは
傾聴とは、真剣に話を聴き、労いの言葉を掛けること。 傾聴は、ライフレビュー(来し方・人生を振り返る)「魂の作業」のお手伝い 過去の事実は変えられないが、織り直すこと(見方を変えること)はできる。(内観療法) 例えば …
-
相談員の声(広報誌2020年秋号Vol.56)ピックアップその3
さりげない話の奥に(相談員ネーム:駒草さん) 「はい、福島いのちの電話です」 「やっと繋がった。聞いて欲しい」 一人暮らしの方から、現在の生活についてのお話でした。 「何かお悩みでは?」と問いかけましたが、少しの沈 …
-
相談員の声(広報誌2020年秋号Vol.56)ピックアップその2
日頃の相談活動で思うこと(相談員ネーム:Padoma Aさん) 4月から5月までの2か月間、コロナウイルス対策の諸事情により、電話相談を担当することが出来ませんでした。この活動を継続している仲間に感謝しつつ、申し訳なさ …
-
福島いのちの電話の6つの相談メニュー
福島いのちの電話の6つの相談メニュー 1.通常電話相談(024-536-4343) 年中無休、10:00~22:00までの12時間。第3土曜日は24時間。 2.フリーダイヤル(0120-783-556) 毎月10日に全国 …
電話相談を受けるに当たっての基本スタンス
私たちはよき隣人として《ひとりぼっちで悩んでいる》方々の話を聴き、寄り添っていく中で、相談者が自分自身を取り戻していけるよう電話での相談を受けています。しかし、電話を受けられないいくつかの例外があります。
私たちは、次のような電話を受けることは出来ません。
(1)傷つけ罵倒する電話
(2)嫌がらせの電話
(3)回線封鎖を目的で電話を掛け続け、他の電話が掛からないようにすること
(4)相談電話をセックス電話として使うこと
(2)嫌がらせの電話
(3)回線封鎖を目的で電話を掛け続け、他の電話が掛からないようにすること
(4)相談電話をセックス電話として使うこと