ニュース News
-
ライフイベント・ストレスに対する「レジリエンス五・七・五」発行しました。
ライフイベント・ストレスに対する 「レジリエンス五・七・五」を発行しました。 【概要】 ライフイベントとは、人が生きているうえで起こる出来事の内、人生への影響が大きい出来事のことです。ライフイベントには佳きことも悪しき …
-
福島県民共済様より100万円のご寄附を頂きました。
いのちの電話に100万円を寄付 県民共済生協 県民共済生活協同組合は15日、電話やメール相談などを通じて自殺予防に取り組む「福島いのちの電話」に100万円を寄付した。 同組合の伊東正晃理事長が福島いのち …
-
福島いのちの電話の公式ポスターが新しくなりました。
福島いのちの電話の公式ポスターが新しくなりました。 —新ポスターに寄せる想い— 今回、新しいポスター作成にあたり電話をかけている2人からは、年齢や性別に関係なく、どなたでもかけていただける相談窓口であること。青い空と …
-
コロナで自殺者8千人増(2022.8.18付民報新聞)
コロナで自殺者8千人増 20代女性最多、経済影響か 2020年3月から今年6月にかけ、新型コロナウイルス感染症が流行した影響により国内で増加した自殺者は約8千人に上るとの試算を東京大などのチームが17日までにまとめた。 …
-
『ストレス・レジリエンス五七五』増刷しました。
前年度作成していた小冊子セルフケア「ストレス・レジリエンス」≪五・七・五≫は、有難いことに好評を博し、在庫がなくなっていましたが、この度、福島県赤い羽根共同募金を財源に増刷することができました。寄付者の皆様の善意に改めて …
-
第24期相談員養成研修スタート
第24期相談員養成研修の第1課程が5名でスタートいたしました。
電話相談を受けるに当たっての基本スタンス
私たちはよき隣人として《ひとりぼっちで悩んでいる》方々の話を聴き、寄り添っていく中で、相談者が自分自身を取り戻していけるよう電話での相談を受けています。しかし、電話を受けられないいくつかの例外があります。
私たちは、次のような電話を受けることは出来ません。
(1)傷つけ罵倒する電話
(2)嫌がらせの電話
(3)回線封鎖を目的で電話を掛け続け、他の電話が掛からないようにすること
(4)相談電話をセックス電話として使うこと
(2)嫌がらせの電話
(3)回線封鎖を目的で電話を掛け続け、他の電話が掛からないようにすること
(4)相談電話をセックス電話として使うこと